STAFF BLOG

2015.12.13更新

ありがたや~

 

こんにちは衛生士の中藤です(・∀・)
今年も残すところ後1ヶ月…
最近ほんとに1年が早いです 笑
皆さん2015年思い残すことがないように残りの日々を充実させてくださいね♡

さて、また素敵な差し入れを頂いたので紹介しますね!
スタッフ安部さんのお母様より
とっても素敵で美味しいチョコレートを頂きました( ´ ▽ ` )ノ
写真ではわかりずらいですが箱からもうお洒落で、開けてみたら宝石箱みたいでした(*´ο`*)味はもちろん美味しかったです♡
個人的には受付の小林さんがコニャックのことをコンニャクと間違えていたのがツボでした(笑)
皆さんいつもありがとうございます!
ではまた( ´ ▽ ` )ノ

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.12更新

こんばんは☆
歯科衛生士 大塚です·͜·ೢ ⋆*

先日、福山にある4件の歯科医院が集まり合同で
歯科矯正治療をする上でとても重要な訓練のひとつであるMFTについて勉強してきました!

MFTとは?
口のまわりの筋肉(舌、口唇および顔面の筋肉など)を強くしてバランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムです。 訓練により、正しい舌の動きや正しいお口のまわりの筋肉の動きを覚えていって習慣化し、後戻りを防ぎます。

MFTの目的
口のまわりの筋肉が弱くバランスが悪いと、舌で前歯が押され、開咬(前歯が開いている)や上顎前突(いわゆる出っ歯)あるいは反対咬合(受け口)といった不正咬合を引き起こすことがあります。また、このような舌の癖があると、矯正治療が順調に進まなかったり、矯正治療後に後戻りすることがあります。
矯正装置をつけなくとも筋機能療法のみで不正咬合がある程度改善することもありますし、矯正治療が成功するために筋機能療法の併用が必要な場合も多いのです。
また、歯ぐきや歯を支える骨が弱ったとき舌の癖があると歯並びが崩れたり、逆に舌の癖によって歯ぐきや歯を支える骨が弱る可能性もあります。
具体的には、普段舌は上顎についていて口唇は楽に閉じ、正しい嚥下、発音ができるようにするのが、筋機能療法の目標です。

 



STUDY

 

講師には、MFTの分野においては日本だけでなく世界的にも有名な
高橋矯正歯科より
高橋 治先生・高橋 未哉子先生
におこし頂きました!

 

 

STUDY

 

MFTのすごさを実感し、驚きの連続でした!
その後は、みんなで懇親会♪

 

 

STUDY

 

みんなで、お楽しみ様でした(o^^o)

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.09更新

こんにちは歯科医師の宗金です。
あっという間の1年でした。
自分は今年で30歳になり基礎代謝が悪くなったような気がします。
実際スポーツセンターで測定してみると基礎代謝かなり悪く体脂肪率22%というビックリな数値でした。
来年の目標は引き続き[smartに心はアスリート]です。
来年いい年になるよう残り1ヶ月過ごしたいです。

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.06更新

山盛り

 

こんばんは!
TC河本です!*\(^o^)/*

先日M様より沢山のお菓子の差し入れを頂きました!!(^ω^)ニコニコ

M様、私の自宅のご近所さんで
いつもよくして下さるお優しい方…(*´ω`*)

この度もお心遣い
本当にありがとうございました!(*´ω`*)♥

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.06更新

こんばんは、今日も寒いですね。歯科助手の西川です。
こんな寒い日は風邪を引いちゃいそう…そんな時に素敵な頂きものが木村歯科に届けられました。なんと立派な…ゆず!

 

 

ゆず

 

うちのスタッフも「こんな大きいゆず初めて見た!」とびっくりするくらい立派です。
M様本当にありがとうございました!

↓ちなみにゆずの効能だそうです↓

栄養価は、果肉より果皮のほうが比較にならないほど高く、とくにビタミンCの含有量は柑橘類の中ではトップクラスです。
また、ビタミンB1、B2、鉄分、カリウムカルシウムなども含まれています。
冬至の日のゆず湯は、邪気をはらい、無病息災を祈る庶民の行事ですが、あながち迷信ともいえません。
というのは、ゆずには体を温める温熱作用があり、冷え性やリュウマチに効果があるからです。
輪切りにしたゆずを浴槽に浮かべると、単に香りを楽しめるだけでなく、ゆずの皮にある精油分がお湯に溶け出して、体を芯から温めてくれます。
風呂から上がっても湯冷めしにくく、いつまでもぽかぽかと温かく感じるのが特徴です。
また、肌あれをなおおし、肌をなめらかに美しくする働きもあります。
体の冷えや肌あれで悩んでいる人は、ゆずの安い季節はぜひゆず湯を試してみると良いでしょう。
ひび、あかぎれなどがひどかったら、果汁を直接塗るのも良いでしょう。精油分が傷を癒すと共に血行を促進してくれます。
ゆずとかぶを焼いてアルコールに浸したものを水で薄めると、手ごろな化粧水が出来上がります。
これを使うと、肌がしっとりとなります。
また、ゆずと砂糖をホワイトリカーに3ヶ月ほど漬けたゆず酒は、1日に杯1~2杯飲むと、動脈硬化や貧血の予防に効き目があるといわれます。

http://kenkou-tabemono.info/index.php?FrontPageより

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.03更新

風も冷たくなって、本格的な冬が来ましたね。
歯科医師の馬越です。
寒くなっているので、皆さんも体調に注意してください。

今回は、K様から素敵なお花をいただきました。

 

 

お花

 

待合が、明るくなりますね。
皆さんも、待合で、注目してみてください。

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.03更新

こんにちわ
衛生士の安野です

先日Aさんから油絵を木村歯科に頂きました

北海道の湖のものだそうです。

私は絵が下手なので感動するばかりです

早速診療室に飾らせていただきました

とっても癒されます

この絵を見て癒されながら仕事頑張ろうと思いますnote

 

油絵

 

Aさんありがとうございましたnote

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.01更新

おはようございます。
技工士の山口です。

最近、一段と寒くなりましたね。
皆さん風邪には気を付けてくださいね。

さて、11月私は小学校の文化祭に行ってきました(^^)
やきそばやフランクフルトやポップコーンやアイスなど色々な屋台が出ていて
その屋台にある、福山アイスと言うのがすごくおいしかったです(*^^*)

皆さんも福山アイス見かけたらぜひ食べてみてください。

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.12.01更新

村田です!


さいきんは一段と寒くなってきたので、体調管理に気をつけないといけませんね(>_<)
あっという間に明日から12月です!

そんな冬本番が近づいてきたところに小林さんのお母さんから、パンと冬に欠かせないミカンをいただきましたーーー!

 

いただきもの

 

こんなにたくさんありがとうございます!
木村歯科では、すぐ売り切れ!
みんなでおいしく頂きました(^O^)

 

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2015.11.30更新

こんにちは、安部です
寒くなってきていますが皆さん体調は崩されていませんか??

先日参加させて頂いている経営塾のセミナーがありました。
第四回目で最後の日でした。

今回もたくさんの学びがあり、他の医院の方と関わることでモチベーションも更に上がりました!!

セミナーは終わりましたが、今回学ばせて頂いたことを医院のみんなで共有して更に良い木村歯科にしていきたいと思います!

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、福山市にある木村歯科まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 084-931-8257
  • contact_tel.png
  • メールでのお問い合わせ
  • STAFF BLOG
  • KIMURA DENTAL CLINIC BLONG
instagram