STAFF BLOG

2022.09.22更新

ありません

皆さんは初対面の口元の印象って気になったことはございませんか?
人によって多少異なりますが、男女関係なく「顔立ちや表情、身だしなみが気になる」との意見が多く、口元も顔立ちの印象を大きく左右します!
そこで、今回は口元が与える印象についてご紹介させて頂きます!

tooth口元の印象
・清潔感
・爽やかさ
・笑顔の魅力

等、綺麗な口元は人に与える印象が良く、口元の不整は悪い印象を与えてしまいます★

tooth対策
・歯磨きの徹底
・色素の濃いものを控える
・ホワイトニング
・歯列矯正

歯磨きの徹底が一番ですが、歯並びの問題や色素沈着については、歯科医院でのメンテナンスが必要になります。虫歯予防にも繋がりますので、ぜひお気軽に定期健診にきてみてください!
歯列矯正やホワイトニングでお悩みの際は木村歯科へご相談下さいflower

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.21更新

スタッフ

 

こんにちはglitter
福山市御門町の木村歯科ですtooth

台風の影響で、連休はバタバタしました…。
この先もこれ以上の被害が出ません様な(๑╹ω╹๑ )

先程、患者様H様より沢山の梨をいただきましたglitter3

ありがとうございますheart
みんなでいただきます‼︎‼︎

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.20更新

誕生日

こんばんは!歯科衛生士の福本です。
今日は私の誕生日でした(*^^*)
長い間メインテナンスの担当をさせていただいているS様から誕生日ケーキのプレゼントをいただきました♬︎♡
ありがとうございます!!
木村歯科に勤務して13回目の誕生日を迎えました!
これからも患者様、スタッフの幸せの為に頑張って働きます٩(๑òωó๑)۶

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.15更新

スタッフ

木村歯科のスタッフ達ですglitter

 

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.14更新

終礼

 

こんにちは。
9月になっても まだまだ暑い日が続きますね。
今日は賑やかな終礼後でしたflower2

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.13更新

矯正

こんにちは!木村歯科ですmagnifier
皆さんは、歯列矯正が必要か悩んだ事はございませんか?
今回は矯正がおすすめな人や難しい人についてご紹介させて頂きます

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.09更新

セミナー参加

 

こんにちは。歯科衛生士の大塚です。
先日、リンゲージ藤波100周年デンタルフェアに行ってきました!
基調講演の、萬田久美子先生のセミナーに参加してきましたmagnifierpencil1
萬田先生の実際の経験談と、症例で学ぶ知識はとてもわかり易く、勉強になりましたglitter3

記念に、萬田先生からサインも頂きましたnote

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.08更新

セミナー

こんにちは!歯科衛生士の市川です。
先日、大阪へMFTのセミナーへ行ってきました☺️
お口の中だけの問題ではなくて全身に関わっていること、
たくさんの学びがありました!!
来月のセミナーも楽しみですglitter
詳しく話聞いてみたい!っていう方!!
スタッフまで声かけてください!!

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.07更新

デンタルフェア

こんにちは。歯科医師の小室です。
いつもお世話になっている歯科材料屋さん、リンケージ藤波さんの創業100周年デンタルフェアに行ってきました!
歯科治療には専門的な機材が多く使われるため、各メーカーの方から説明を聞いたり、デモ機を試したりできる歯科医療者限定の展示会が行われます。
当院でも最新の口腔内スキャナ「プライムスキャン」を7月に新規導入しました。
今後も、新しい技術、機材をどんどん学んでいきたいと思います。

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

2022.09.06更新

okuti

皆さんは「お口ぽかん」という言葉を聞いたことはございますか?
今回は中国新聞で掲載されていた内容をご紹介させて頂きますので、ぜひご覧くださいglitter

福岡市博多区の「みらいクリニック」院長で口呼吸の問題などに取り組む内科医の今井一彰さんが近年「お口ぽかん」の診察に訪れる子が増えていると警鐘しておりますflower2

お口ぽかんとはdire
お口が長時間開いてしまっていることを言います。 専門用語では、「口唇閉鎖不全症」という名称がついています。

リスクについてexplosion
・口唇閉鎖不全症の可能性がある
・上下の顎の噛み合わせに異常がでる可能性
・舌の位置に異常が生じる可能性
・虫歯や歯周病になるリスクが増す

上記の様にそのままにしておくとリスクがあります。
その為、硬い食べ物や、口周りの筋力を鍛える事を推奨されております口周りの筋力の効果的な鍛え方leaf
・ガムをかむ
・口笛を吹く
・シャボン玉を膨らませる
・あいうべ体操

等が効果的ですのでぜひ試してみて下さい!
虫歯や歯周病になるリスクが高い為、定期健診を受ける際にはぜひ木村歯科へお越しくださいtooth

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、福山市にある木村歯科まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 084-931-8257
  • contact_tel.png
  • メールでのお問い合わせ
  • STAFF BLOG
  • KIMURA DENTAL CLINIC BLONG
instagram