STAFF BLOG

2022.05.19更新

治療

根尖病巣とは、神経を取った歯の内部で細菌が増殖して生じる疾患です。
虫歯が深くなると歯髄の細胞に強い炎症が起き、神経を取ると処置が必要になります。
しかし神経を取ると内部の血流が失われ、免疫力が無くなります。
ここで再び細菌が増殖してしまうと、治療しない限り感染が止まらず、根尖から顎の骨に達し炎症が広がります。
多くの場合は無症状ですが炎症が急に進むととれたり痛んだりする場合も。
洞尖病巣が原因で上の奥歯の根の先に近い副鼻腔に炎症が起きることもあり、これを歯性上顎洞炎と呼びます ✍

根管の治療をして5年後も歯を健康的に使えている「成功率」は日本の保険診療では60%前後。
再発しやすく、治療をくりかえすと根が弱くなってひびが入り、抜歯になることが多いのも特徴です。
根尖病巣の細胞は容易に骨内の血管に挿入し、心筋梗塞や脳卒中の原因となる動脈硬化を促進するほか、肝臓や腎臓に病気をもたらすケースがあることがわかっています。
心筋梗塞を起こした心臓の血管から除去した血の塊からも、高頻度に口腔内細菌が検出されます。
根尖病巣は進行しないと歯科用X線写真には写らないので、早期発見には歯科用コンピューター断層撮影(CT)による撮影・診査が必要です

投稿者: 医療法人社団義成会木村歯科

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、福山市にある木村歯科まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 084-931-8257
  • contact_tel.png
  • メールでのお問い合わせ
  • STAFF BLOG
  • KIMURA DENTAL CLINIC BLONG
instagram